小学1年生からの家庭学習こそが大切です。
●すべての学習の基礎となる家庭での学習習慣をつけるのに最適な時です。
●学習習慣をキチンとつければ、「勉強がよくわかる→勉強が好きになり、さらに勉強する」という
上層スパイラルがえがけます。
家庭学習をするときのポイント①
●長い時間ではなく、「短い時間でしっかり集中」が大切です。1回の学習時間はおよそ「学年×10分」が目安です。
家庭学習をするときのポイント②
●授業で習ったことの大半は、時間がたつと忘れてしまいます。
忘れを防ぐには、早いうちに復習することです。
1年生のうちに身に付ける事①
●生きていく力
確かな学力、豊かな人間性、たくましい体をバランスよく育て、生きていくための様々な力を身につけていくことも大切です。
授業で習ったことの大半は、時間がたつと忘れてしまいます。
忘れを防ぐには、早いうちに復習することです。
1年生のうちに身に付ける事②
●言語の力
確かな学力、豊かな人間性、たくましい体をバランスよく育て、生きていくための様々な力を身につけていくことも大切です。
「ことば」は生きていく上であらゆることの基礎です。学習においても、国語だけでなく、算数、理科、社会、すべての教科で必要となる力です。